新生活 PR

【杉の無塗装を使ってみての本音】メリットデメリット3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログ記事は⬇️のYouTube動画の台本を引用しております。

 

無塗装の無垢の杉材とといて私の心とときます。

その心は?

どうもこんにちはー ぬーしんです。

今回は無塗装の無垢の杉材のメリットデメリットの話です。

ウチの杉材のメリットデメリットをお伝えした上で、我が家がどんな手入れを床材にしているか?を伝えていきます。

そんな私たちが選んだ床材は無塗装の無垢の杉材です。

私たちが選んだというより選んでくださったといった方が正しいかもしれません。

特別なスープではなく特別な床材をファンタジスタふじもとさんに選んで頂きました。

床暖房をいれなくても、

あったかいんだから〜

イエス!

失礼しました。

また、今回私たちが採用した床材ですが、モリアンさんのサイトで無料サンプルを手に入れることができます。

概要欄に貼っておきますので興味のある方は見てみてください。

それでは、今回私たちが採用した無塗装の無垢の杉材について話していきます。

また、冒頭の無垢床とといてその心は〜の回答は最後の方に出てきますので是非最後までご覧頂けましたら幸いです。

それでは、無塗装の無垢の杉材のメリット3選からお伝えします。

◆足触りが良い。

サラサラです。

ベタついた私の足を爽やかに受け流してくれます。

◆暖かみ

現在10月末で朝晩は冷えてきましたが、足裏は今の所、冷えを感じておりません。

そして、最後3つめのメリット。

◆木の香り

ドアを開けた瞬間にそのメリットは現れます。

見てください。

この匂いを。

見えんがなっ!

ってツッコミがありそうですが、いま1番私の満足度が高いのはこの木の匂いです。

仕事から帰って最初に香る木の匂いの癒し効果が半端ないです。

それでは、次にデメリット3選です。

◆水に弱い。汚れがつく。

こんなんみんな言うてることですが、あえていいます。

まぁ、でもウチは濡れたらすぐに拭くを徹底しているのでそんなにシミにはなっていません。

そんな我が家の水が飛び散った時の反応を住んでからの月日に分けてご覧ください。

住んで1週間。

あーーー、水ついたーーーー。

早く拭きなさい!!!!

住んで1ヶ月

あー水ついたっ!はいタオル渡すから拭いといてーーー。

住んで2ヶ月

あー、みずついたん? ふいといてやーー。

今現在

水?あー、ふいといてやー。

住んだ当初は結構神経質でしたが、今となってはこんな感じです。

◆そして、次に傷がつきやすい。

これは、思ったよりも傷がつきやすいです。

まだ、引き渡しもされていない施主検査の段階でお家に入れてもらった時に起こったことですが。

私の持っているボールペンが床に落ちた瞬間に若干の傷がつきました。

その時の妻の目が非常に怖かったです。

そして、今でも結構な傷はついています。

通販で買ったハイチェアーですが、緩衝材なしで置いていた為、結構、ゴリゴリに傷がつきました。

DIYの際、トンカチを落として傷がつきました。

そんなこんなで傷まみれっちゃあ傷まみれです。

◆床が膨張収縮するとの話をよく聞きますが、確かに寒くなるにつれて収縮してる感じです。

このいたといたの間。結構、収縮してる印象です。

夏場はそんな感じなかったのですが、最近、床と床の間の溝を踏んだ時、若干足がしんどいんですよねー。

もちろんサラサラで踏み心地は良いのですが。

今は大分慣れてきたのですが、10月初旬の朝は、微妙に床と床の間の溝を踏んで足がしんとかったです。

ちなみに溝口に溜まる汚れは今のところそんなにきになりません。

元々が汚家出身の我々はホコリ体制はございます。(なんのこっちゃ)

では、そんな無垢床のデメリットを踏まえて現在、我が家はどのようにメンテナンスをしているかを話していきます。

それでは、今から我が家のメンテナンス要員を紹介します。

ルンルンルンバさんです。

基本無垢床のメンテナンスはルンバさんのみです。

ん?いや、言いたいことは分かります。

メンテナンスじゃなくて、ただの掃除やいかっ!って思われたと思います。

その通りです。

実際、特にメンテナンスは施していません。

無塗装の杉材に対抗してこちらもほぼ無塗装です。無塗装というよりも無防備です。

ほぼ、ノーメンテです。

いや、もちろん突発的な汚れに関しては都度都度対応はしていますが、基本はルンバでの掃除のみです。

結構、この木と木の間の溝の汚れも取ってくれている感じはします。

ちなみに、子どもが汚した油性マジックの汚れはメラニンスポンジで削り取れました♬

油性マジックを落とした動画をインスタのリール動画でアップしたのでまた見てみてください♬

そして、せっかく動画を撮っているのでせっかくなので凹んだところを修復してみましょう。

こんな感じで結構、傷があちらこちらにあります。

では、この傷が本当に治るのかを試してみたいと思います。

もしかしたら、私の水とアイロンの当て方が、悪くて治らない場合もありまし、本当に治らない場合もあるかと思います。

メンテナンスプロの方が見て下さっていましたらアイロンの当て方などご指摘頂けましたら幸です笑

さてと、治りますかねー。

では、やっていきます。

動画で説明

っと、このように無垢床の傷は治るものもあれは治らないものもあります。

こんな感じで無垢の特性を理解して気軽に付き合っていきたいですね。

そして、ここで、無塗装の無垢の杉材を使ってみてのまとめです。冒頭の無垢床とといて私の心とときます。

その心は、すぐ凹むし傷つきますが、すぐ治ります。そして、治らないような大きい傷はどこについたか分からないくらいになってその傷も忘れます。

繊細に見えてそうでもない。

それが無垢床であり私です。

まぁ、そんなもんです。

私が感じた杉の無塗装の無垢床の印象です。

皆さんが感じたことがありましたらコメント欄に残して頂けましたら幸いです。

以上が我が家が約3ヶ月間8月初旬から10月末までの無垢床を使用しての感想です。

この動画作り終えてから感じたことととして、どうせなら冬を経験してからあげれば良かったと思いました。

まぁ、しかし今の住んでみてのリアルをお伝え出来たので良しとします。

この動画がこれから無垢床を検討するかどうかの判断の材料の一助になれば幸いです。

本日も当チャンネルをご視聴いただきありがとうございました😊

それでは、また次回の動画でおあいしましょう!

 
◆そして、西播磨の食とともに家づくりにも奮闘した記録がございます。

【第1話】38歳の男子が家を買う決意をした3つの理由

↑こちらが家づくり物語の第一話です。

  さらに、姫路方面で注文住宅を検討されている皆様はこちらの記事をご覧下さいませ。

【最終話】私がファンタジスタ藤本さん(積水ハウス)との家づくりを決めたワケ

↑私が信頼しています家づくり担当者とのエピソードを書いています!