グルメ関係

太子町でうどん食べるなら手打ちうどんの大黒へ

刺身定食

 

 

ぬーしん
ぬーしん
こんにちは!ぬーしんです!

 

 

本日は、太子町で手打ちうどんが食べられる大黒へ行ってきました!

 

太子町 うどん 大黒

 

大黒

 

 

お母様
お母様
ここのうどんは神やで。

 

 

ぬーしん
ぬーしん
でた!神発言!

 

 

ここは、グルメな妻が褒める確かに美味しいうどん屋さんです!

 

正直私、麺類で好きなランキングでいうと

 

ラーメン、パスタ、ソバときて最後にうどんが来るくらいで

 

あんまりうどん食べないんです!!

 

 

でもここのうどんは上手い!!!

 

 

マジでうまい!

 

ていうか自分で検索する中で

 

太子町のホームページにも紹介されてたで!!!

太子町ホームページ

 

昔ながらの関西風手打ちうどんとともに、豊富なボリュームあるメニューで地域に愛されているお店です。

 

厨房がガラス張りで、うどんの手打ち風景が見られるのもお楽しみのひとつです。

 

地元太子町産の太子みそを使った「太子みそ煮込みうどん」は、コシのあるうどんと濃厚でありながらさっぱりとした太子みそとスープの取り合わせは大好評で、県内各地から食べにくるファンもいます。

 

引用:太子町ホームページ

 

うどんのだしの味付けもパーフェクト!

 

関西風うどん!

 

そして、何より!

 

何よりも!

 

うどんが1.5玉大盛が無料!!

大盛無料

大盛無料っていう響きが好きなんです!

 

麺は平麺テイストの歯ごたえです!

 

暖かいおうどんは
喉ごしツルッと。

 

冷たいおうどんは
シコシコとした歯ごたえ!

 

 

ツッコミ
ツッコミ
というより、今回注文したのそろそろ教えてーや。

 

 

ぬーしん
ぬーしん
失礼しましたm(__)m

太子町 うどん 大黒 メニュー

 

まずメニューを抜粋!

 

コチラが定食関係

大黒メニュー

こちらが丼・寿司セット

大黒メニュー

 

で、今回注文したのがコチラ!

 

刺身定食

【刺身定食:1,100円】

刺身アップ

【刺身定食の刺身をアップで撮影

 

にぎり寿司定食

【握り寿司セット:750円】

 

天とじ定食

【天とじ丼セット:1000円】

 

ネギトロ定食

【ネギトロ丼セット:900円】

 

計4品!!

 

ツッコミ
ツッコミ
ん?4品?3人家族ちゃいましたっけ?

 

 

ぬーしん
ぬーしん
実は、これ2回分まとめて掲載しています。

一回いってまた行った分をまとめて記事にしています!

 

 

ツッコミ
ツッコミ
記事ためとらんと早書きなはれよ┐(´∀`)┌

 

 

太子町 うどん 大黒 レビュー

 

 

で、結論から先にいきます!

 

ここは、リピート必須!!

 

行けるなら1週間に1回くらいで行きたいお店です!

 

で、刺身の味なんですけど、上手い!!

 

下手な寿司屋より多分上手い!!

 

てか、早々下手な寿司屋にもいけない!

(てか、下手や寿司屋って何!?)

 

 

ほとんど回ってる寿司屋しか行けてないが!

 

 

グルメの妻がここの刺身美味しい言うてるから間違いない!!

 

 

ってか、うどんだけやなくて全部美味しい!!

 

 

だからリピート必須!!

 

 

正直刺身定食1000円超えるけど、やっぱり刺身食べたい!

 

 

あっ値段的には、握り寿司セットがおススメかもしれませんが(;´・ω・)

 

 

大黒店主

そして、言うの忘れてましたが、

ここはその場で店主が手打ちをしてくれる!!

 

っで、結構怖そうなおっちゃんやったので私ほんとは写真撮るつもりなかったんですよ。

 

でも、ウチの子が写真撮りたい撮りたい言うさかいに撮りよったらば。。。

 

ここの店主のオジサン、ピースサインしてくれた!

 

そんな人柄あふれる店主が打つ手打ちうどんや大黒屋 ぜひ一度行ってみて下さい!

 

 

太子町 うどん 大黒 情報などなど

 

営業時間
店名 大黒
電話 079-276-6729
住所 兵庫県揖保郡太子町1320
営業時間 11:00~15:00
17:00~21:00日曜営業
定休日 水曜

 

 

ただ、今日いったら14時30分に閉まっていたので、15時まで空いてない

可能性もありのため、14時以降に行く場合はTELしてから行って下さい。

 

大黒 詳細情報

 

 

あとがき

 

そして、今日は怖いおじさんがお茶目な一面あったのとは別にもう一つ。。

 

心暖かい、人の助けを頂けた一日でした。

 

それは、また別の記事で書きたいと思います。

 

 

本日も当ブログへお越し頂き誠にありがとうございました!!

 
◆そして、西播磨の食とともに家づくりにも奮闘した記録がございます。

【第1話】38歳の男子が家を買う決意をした3つの理由

↑こちらが家づくり物語の第一話です。

  さらに、姫路方面で注文住宅を検討されている皆様はこちらの記事をご覧下さいませ。

【最終話】私がファンタジスタ藤本さん(積水ハウス)との家づくりを決めたワケ

↑私が信頼しています家づくり担当者とのエピソードを書いています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です