家づくり PR

【第31話】積水ハウスさんで行われた地鎮祭レポ(準備物は玉串料のみでした)

地鎮祭
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

https://nushin1125.com/2022/03/19/dai30wa-gaikou500man-sentaku/

【↑は前回のブログ記事です。積水ハウス外構費用。約500万の詳細見積の内容です。】

 

積水ハウスの地鎮祭,本日無事終えました。

本日は晴天也。

地鎮祭

今日は、積水ハウスさんで行われた地鎮祭の様子をレポします。

必要なものは玉串料というお金以外、何も準備するものはありません。

玉串料

お金の準備のみで後は全て積水ハウスさんが段取りをしてくれます🙆‍♀️

いくら包んだかのお金も申し上げますと3万5千円也

金額に関しても全て営業さんにいくら包んでいいかを聞くと教えて頂けます。

 

そんな我が家の地鎮祭を簡単にレポします!

 

今回のブログが皆様の地鎮祭の参考になれば幸いです。

積水ハウスの地鎮祭を行うにあたり

地鎮祭準備

会場について最初に手を清めます。

 

早々に着座しまして式が滞りなく行われていきます。

 

【地鎮祭に臨む前のポイント】

地鎮祭の流れを丁寧に解説してくださっている優良動画がありますので、

こちらをご覧になってから臨むことをお勧めします。

 

なぎまるさんの動画を見てから地鎮祭に臨むと、地鎮祭の行う目的などを噛みしめながら式を楽しむことができます。

 

もしかすると、奉納のお酒の所で変なことを思い出して笑ってしまうかもしれませんが、そこは自己責任で動画を見てみてください((笑)

積水ハウス:地鎮祭:印象に残った行事

地鎮祭の流れ

↑の画像もなぎまるさんの動画からお借りしています。

行事は多くあるのですが、私が勝手に気になった所だけを以下にピックアップしています。

 

祝詞奏上(のりとそうじょう)

ここでは、自分の名前や今住んでるアパートの住所や、これから建てる家の住所、さらに建てる家の面積なども神主さんの言葉から発せられるので、少し照れちゃいますね。

 

鍬入れ(くわいれ)

鍬入れの道具

これらの凶器を用いて討ち入りにいきます。

ツッコミ
ツッコミ
いや、それ忠臣蔵やがな

 

 

ぬーしん
ぬーしん
ちょっと兵庫ネタをぶっこんでみました。

 

 

画像の鍬などを用いて、砂を崩していく儀式ですね。

 

 

ここで、大きな声で『えいっえいっえいっ』と言えるかが地鎮祭の最大のポイントです。

 

 

緊張の中、まわってきた私の『えいっえいっえいっ』

 

 

・・・は普通に終わりました。

 

 

続いて、小学1年生からもうすぐ2年生になる子どもの『えいwえいwえいw』

 

 

お母様
お母様

とっても可愛い『えいっえいっえい』でした❤️

 

ウチの妻は子どものえいっえいっえいっにメロメロです(笑)

 

 

続いて現場監督さんの『えいっえいっえい!』です。

 

 

声にシャープなキレがあり、

 

 

さらに声量も申し分ない。

 

 

最高のえいっえいっえいっです。

 

お母様
お母様

現場監督さんの力強い『えいっえいっえいっ』に安心しました😊

 

 

 

 

 

妻は終始、現場監督さんの力強い『えいっ!えいっ!』と子どもの『えいっえいっ』を褒めたたえていました。

 

 

ツッコミ
ツッコミ
(えっ、わたしの、えいえいえいは?)

 

 

 

そうです。私の『えいっえいっえいっ』は、妻の記憶から抹消されました( ´)

 

 

 

今思う私のえいっえいっえいっの役割。

私の『えいっえいっ』可もなく不可もなく、現場監督様のえいっえいっをより一層引き立てる上での前座としては、ちょうどいい『えいっえいっえいっ』でした♪(´ε )

 

 

ぬーしん
ぬーしん
まぁ、そんな『えいっえいっえいっ』はどうでもええわ~(‘ω’)ノ

 

 

ツッコミ
ツッコミ
だいぶ拗ねとるやないかーい。

 

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

あとは、ニ礼ニ拍手一礼をする儀式があるのですが、、

現場監督さんやサポート営業さんの拍手の音が凄いキレイでした。

 

わたしの拍手の音は『ぼふっ』みたいなカスれた音の拍手やのに、、

 

現場監督さんの拍手は『パァァン』っとキレイな音が鳴っていました。

 

地鎮祭の事前準備として、お金とともに拍手の音の出し方を研究していると良いかもしれません。

 

 

ツッコミ
ツッコミ
『えいっえいっ』の声もさることながら、現場監督さんの拍手の音は響き渡っていました。

 

 

神主さんがされていた四方祓(しほうばら)いの儀

私たちにも四方祓いの儀をさせていただきました。

 

私が酒を持ち。

 

妻が塩を持ち。

 

子が米を持ち。

 

それぞれを土地の四方に撒いていきました。

 

 

最後に盃でお酒を飲む等の儀式もあったようですが、コロナ禍ということもあり短縮されていました。

そして、滞りなく終えた地鎮祭、30分ほどで終えまして。

 

地鎮祭終了後の流れ

地鎮祭終了後は、現場監督さんによる建物と敷地の計測。

その後、今後の着工から引き渡しまでのスケジュールを説明頂き本日は終了となりました。

 

地鎮祭のおさがりを公開

地鎮祭おさがり

最後にグルメブログもしている関係で、

今回頂いた地鎮祭のおさがりを紹介しておきます。

1.奉納のお酒

2.マロニーちゃん

3.かつお節パック

4.あさひ豆腐

5.とろろこんび

6.にんじん×4本

7.なすび×2本

8.キャベツ

9.バナナ

10.リンゴ×2

11.伊予柑×2

12.トマト×2

(おまけ?)神主さんからポテトチップス

以上。12品と神主さんからポテトチップスのお菓子を頂きました。

 

子ども好きそうな神主さんで今日の地鎮祭の行事も、率先してウチの子にしてみる?っと声をかけてくれていました。

 

うちの子はおさがりをもらう時が一番うれしそうでしたw

 

なお、頂いたおさがりは本日中に何か一つ口に入れておくと縁起的に良いとのことでした。

こちらが、本日のおさがりを利用した晩ごはんです🙆‍♀️

野菜炒め

・キャベツと・ニンジンをさっそく使用させていただきました。

 

地鎮祭を終えての感想

今回家づくりが先延ばしになってしまい・・・

申し訳なかったな~っていう気持ちが私の中には少しありました。

 

ツッコミ
ツッコミ
少しだけかいっ

 

でも、このタイミングだからこそ子どもの思い出としては鮮明に記憶に残っていくので、

良かったのかな~っとも思いました。

 

 

小学1年生から2年生にあがるこのベストタイミング。

 

 

まさに、子どもがまだグレてもない素直で可愛らしい時期に地鎮祭。

 

そして、家がたつ過程を見せてあげられるのは、子どもにとってとても貴重な体験だなっと感じました。

 

 

今日の夜、子どもは嬉しそうに布団を重ねて土を盛った感じにして一人で『えいっえいっえいっ』を楽しんでいました。

 

地鎮祭も終えて後は外構打ち合わせが終わるといよいよ着工へと進んでいきます!

 

さぁ、本当に家づくり物語もクライマックスです。

 

 

本日も当ブログへお越し頂きありがとうございました😊

 

 

次回に続きます!

次回は、着工スケジュールを自分への備忘録用として作成しました〇

スケジュール
【第32話】積水ハウスの着工から引き渡しまでの期間は?木造2階建て30坪の我が家の場合積水ハウスの着工から竣工までの期間は?木造2階建て30坪未満の我が家の場合 先日地鎮祭を終えまして、いよいよ着工へと進んで...

 

↓ランキングに参加しています。

クリックして頂けると嬉しいです😊

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

 

 
◆そして、西播磨の食とともに家づくりにも奮闘した記録がございます。

【第1話】38歳の男子が家を買う決意をした3つの理由

↑こちらが家づくり物語の第一話です。

  さらに、姫路方面で注文住宅を検討されている皆様はこちらの記事をご覧下さいませ。

【最終話】私がファンタジスタ藤本さん(積水ハウス)との家づくりを決めたワケ

↑私が信頼しています家づくり担当者とのエピソードを書いています!